JJプロジェクトmenu


■JJプロジェクトmenuで実現すること

  充実した人生を送るためには、公私に関わらず身に起こることすべての「意味づけ」が重要となります。様々な意味づけで人生という航海は営まれます。その意味づけが低いと折々の判断を誤り、例えばスペースシップでは宇宙船が故障し命を落としてしまいます。
 その意味づけを向上させていくのが知識であり経験となります。前者は、常にアンテナを立て、後者はそこで吸収した知識を経験を通じてより高度な意味づけとしていくことで、充実した人生とパフォーマンスが得られます。
 JJ人材育成戦略協会の持つコンテンツは、社会における様々なスキル論だけでなく、個人の持つ価値観や意味づけに踏み込み、個人の新たな気づきを誘発するコンテンツを有しています。この気づきから新たな意味づけに至っていただくことが、JJプロジェクトmenuで実現することなのです。

■menuの流れ

①まず、ご自分のキャリアについてのお考えをじっくりお伺いします。これにより、個人の課題・個人外の課題を抽出します。[キャリアカウンセリング]
②得られた課題をTOP経営者に提示し、その企業に必要なmenuを提示します。その実施可否は、TOPに決めていただきます。
③対象者に、あらたな気づきを持っていただける講義,ワーク等の研修を実施します。
④TOP経営者に、今後の処方を提案します。要請に応じ、人材育成戦略策定支援や、個人へのフォローアップ[コーチング]を実施します。

■JJメソッド(研修内容)

個人と社会に共通すること

生きていく中で感じる幸せ・苦しみを、人間という動物の本質から理解する

個人の意味づけに関わること

「経験」の意味づけ:成功体験にも失敗体験にも意味はなく、その解釈にこそ意味がある

経験の抽象化:経験を生かすも殺すもあなた次第!

言語化:言葉を使い・繋げ・文脈とすることこそが、その人の知性である

目的と行動:次をどう動くかを論理的に導き出すことで、腹落ちする

欲求論:自分のモチベーションをコントロールする武器を身に着ける

ダイバーシティー:性差から生じる唯一の不利益を克服するためには?

インクルージョン:人の立場になって考えられるようになるためには?

世代論:環境に順応するか(ダーウィンの法則)、あらがうか(ハミルトンの法則)

パートナー論:結婚することの意味合いを、若いうちに腹落ちしておけばよかった・・・

社会生活に関わること

ビジネスと人権:SDGs,人権・・・なぜに今これが必要なの?

働く意味:何のために仕事するのかは、人によって違う・・・それぞれの生き方はどうすべき?

マネージャー・リーダー論:役割を演じることは難しい?!

働き方改革:働き方改革を、表面的な機能のみで理解しない

コミュニケーション論:コミュニケーションの意義と機能の無理解が思考停止を呼ぶ!

チーム論:ダイバーシティー+インクルージョンでこそ、チームは機能する!

組織風土論:風土は誰がためにあるのか・・・の理解こそがスタート!

採用論:自分の採りたい人を採っていたら、企業は滅びる?!

業務の種類とその意味:たくさんの仕事を色々な切り口で線引きすることの意義を理解する

業務スキル:人を避けて仕事はできても、人生は充実しません。ただ、取り返しはできます

代表取締役・番頭:その意図は?

ナビゲーター
  • 代表理事挨拶
  • 活動理念
  • 事業概要
  • 定款
  • 役員
  • 事業概要
  • 代表理事:九鬼 綾子
  • 理事:佐々木 昌子
  • 監事:富吉 賢一
  • お問い合わせフォーム
  • 所在地
  • MAP
  • アクセス